初めまして♪
地方在住の30代4児ママの、まると申します。
結婚を機に生まれ育った横浜から電車は2~3時間に1本のみ、知り合いもいない娯楽もほぼないけど自然はある主人の故郷へ嫁ぎ早6年...
気づけば4人の子供に恵まれ、ワンオペで子育てに悪戦苦闘しつつ、日々楽しく暮らしています。
私がこのブログを発信しようと思った理由はいくつかありますが...
一番は、私の人生が大きく変わったブログを通して、同じように在宅で子育てしながらも自分の生きがいや、パート並みの収入を稼ぎたいというママに向けて伝えたいという思いがあります。
“ネットビジネス”というと怪しい、嘘くさいというイメージがある方も多いのではないでしょうか?
わかります!!(笑)
私自身これまで一般企業で勤め、ネットビジネスという言葉には嫌悪感があり、絶対足を踏み入れない無縁の世界だと思ってました( ゚Д゚)!
私がブログを始めた理由
ではなぜそんな私がブログやネットビジネスの世界に飛び込んだのか...?!
お恥ずかしながら、当時の私には選択肢がなかったからです。
田舎に移住し、子供も4人。
都会のように近くに働きたい職場や会う条件もなく、毎日のように子供のお迎え連絡が入る中で仮に自分がどこかに努めたとしても常に申し訳なさを感じると思ったからです。
そしてパート勤務で働いたとして、4人の学費や将来習い事などやりたいことが見つかっても金銭を理由にかなえることができないと思いました。
そんな葛藤をしながらも、主人からは“早く働いてほしい”というプレッシャーが...
田舎のコミュニティって想像以上に狭いんです。
もちろん良いときもたくさんありますが、仮に勤務先をたびたび休んだりして居づらくなってやめても後々が面倒...
これは女性ならお分かりかと思うのですが地方へ移住した私には知り合いもいない...
悩みを相談できるひともいないのにこんな状況になったらと考えると近所へ働く選択肢はどうしても避けたかったんですよね。
自分なりに在宅ママでもできる『ハンドメイド系』や『料理系』の資格などを取ってみましたが中々思うようにいかず、そんなモヤモヤ期を過ごしていました。
田舎ではほとんどのママさんが働いてるので、周りからみれば専業主婦で羨ましい~と言われたこともありましたが、『色々あるのよ』ってそれなりに試行錯誤の時期でした。
多分、主人もあきれてたのかなと感じます(;^_^A
意を決して踏み込んだ!
そんなときにふとインスタを見てたらであったのが『ブログで稼ぐ』という超怪しげな広告でした(笑)
ブログって芸能人が書くやつじゃないの?
ブログで稼ぐってどういうこと?!って状態でしたが、その広告がほぼ毎日私の前に現れるんです!(笑)
試しにその広告を見てみたのがブログとの出会いでした。
メルマガに登録すると、ブログの始め方がわかるという内容でしたので怪しさを残しつつ早速登録。
毎日届くブログ情報をもとにブログを立ち上げ、そこで初めてアドセンスというものを知り無料なのにめちゃくちゃ内容が濃かったんです!
そしてメルマガ発行者さんも私と同じママだったのですが、ブログ立ち上げでわからなかったところをお問い合わせしたらちゃんとお返事が返ってきてビックリ!!(笑)
気づけば同じ地方在住ママで子供の年齢も同じだったのもあり、そのメールでのやりとりもとっても楽しくて、無料サポートで気づけばアドセンス合格してました!
今思えば、ものすごく図々しい話なのですが、そのやり取りや子育ての合間に夢中になれることができてすごく楽しかったんですよね。
その方は現在ブログから新しい事業にチャレンジされてるようですが、今でもあの時勇気を出して一歩踏み出したことで世界が変わったと実感しています。
あなただからこそできることはたくさんある
私はブログと出会うまでは全部○○できないのは周りのせいだという被害者意識がありました。
田舎だからいい仕事がない、子供が小さいから働けない、こんなに大変なのは旦那の稼ぎのせい...
今思えばめちゃくちゃ嫌な奴です(笑)
でも、そんな私でもブログを始めて月10万を在宅で稼げるようになり、個人事業主として今では人生を歩んでます。
そして、個人事業主になってからはすべては自己責任ということを感じます。
いいことも悪いこともすべて自分の責任にあるという考えにシフトしていきました。
もちろん必要以上に自分を責める必要もないし、人間なので時に弱音を吐きたいときもあります。
ブログを始めて感情の整理や相手に届けるためにはどう伝えたらわかりやすいかな?と無意識に考えるようになったことで、子育てでもコミュニケーションがうまくいくようになりました。
長くなりましたが、私があなたに伝えたいのはあと一歩エイっ!と踏み出せば絶対に変われます!
私がここまで人生が変わったのはたった7か月なんです。
人生の中での7か月を長いと感じるか、短いと感じるかは人それぞれですが、きっとこのブログにたどり着いてくれたあなたは自分のためだけではなく、家族や子供などを守りたいけどどうしたらいいんだろう...
という葛藤からたどり着いてくれたのではないでしょうか?
長くなりましたが、私のブログを通じてあなたのお役にたてましたらうれしいです。