三つ子が生まれる際に悩んだのが『三つ子のベビーベッド問題』。
長男一人だけだったときは初めての子供だし、何の迷いもなく育児本を参考にベビーベッドを用意したのですが、さすがに三つ子となると…(笑)
当時我が家はまだ長男が1歳だったこともあり、まだベビーベッドを利用してたんですよね。
となると、三つ子のベビーベッドを用意した場合、計4台になることに!!
もし、お住いの間取りの関係でたとえベビーベッドだとしても3台置くとなるとかなり場所がとられるし、同じように悩んでるママもいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は『三つ子にベビーベッドは必要orいらない?我が家の寝室事情も!』としてご紹介していきたいと思います。
三つ子にベビーベッドは必要orいらない?
三つ子のベビーベッドが必要かいらないかということに関してですが…
正直な話、三つ子のベビーベッドを用意するかしないかに関しては、金銭的な余裕と部屋の間取りにゆとりがあるなら設置するのはありだと思います。
【ベビーベッドのメリット・デメリット】
★メリット
- 高さがあるので、新生児期の頻繁なおむつ替えでママの腰を痛めにくい
- ペットを飼ってる場合は柵と高さがあるので、隔離できる
- 赤ちゃんの表情を確認しやすい
- つかまり立ちまでは、柵の高さがあるので落下の心配が減る。
★デメリット
- 金額が高い
- 場所をとる
- 使う期間が限られている
- 粗大ごみで処分する際に費用がかかる
といったそれぞれのメリット・デメリットがありますので、ご家庭の生活状況によってベビーベッドを使用するかしないか選べばいいのかなと感じます。
一つ言えるのは『周りが使用してるから』『育児本に書いてあるから』といった理由で用意する必要はないと思います。
部屋が狭いのに場所をとるベビーベッドを置いても、生活スペースが狭くなるし、ベビーベッドそのものが金額もかかります。
▼口コミでも高評価なベビーベッドはコチラ♪▼
3台分のベビーベッドの費用を考えれば、その他のベビー用品に充てることもできますよね♪
なので、こればかりはどちらが正解ということではなく、ご家庭の金銭事情や住居の広さ、そしてご両親の考えで判断するのが良いかと思います!
わが家の三つ子のベビーベッド事情
ちなみに我が家のベビーベッド事情ですが、三つ子のベビーベッドは購入しませんでした。
やはり、スペース的な問題と長男の時にも結局そこまで利用しなかったんですよね(;’∀’)
ベビーベッドで寝かせてもすぐ泣いてしまい、一緒に添い寝しないとダメだったので、この経験もありベビーベッドは見送りました。
代わりに三つ子たちのベビーベッド代わりには、日中はバウンサー&夜は折りたたみ式のマットレスを寝室に置いて対応してました。
▼バウンサーはこちらの西松屋!プチプラで機能性も抜群♪▼
▼マットレスはコチラのキングサイズ折りたたみ式を愛用♪▼
愛用してる西松屋のバウンサーは日中用に利用してました!
程よく揺れて、おもちゃもついていて、茶色なので汚れも目立ちにくい!!(笑)
おもちゃは取り外しもできて3台積み重ねて収納してました★
キングサイズのマットレスは折りたたみもできるし、程よい厚みでお気に入り!添い寝もできる広さなので2歳になった今でも活用してます(笑)
ベビーベッド派に朗報!買わなくてもレンタルできる!
ベビーベッドも利用してみたいけどいきなり購入するのは不安…
そんなママも多いですし、金額もかかるのでいきなり購入するのはハードル高いですよね。
そんな方におすすめなのが、ベビーベッドをレンタルして気軽に試すことができるベビー用品のサブスクです!!
\業界最安値のベビー用品レンタルサイト/
ベビレンタはベビーベッドだけではなく、チャイルドシート、バウンサーといった各種ベビー用品を購入するよりも格安でレンタルすることが可能なんです。
レンタル期間は1週間から利用可能で、有名メーカーの商品を気軽に試せるのも魅力なんですよね。
もちろん利用場面はご自宅だけでなく、実家に帰省する際にベビーベッドやベビーバスなどを短期間レンタルするというのもありなので、知っておくだけでも便利なサービスです♪
実際私も実家に帰省する際は、ベビー用品のレンタルサービスは利用していて、両親も買わなくて済むから部屋がかさばらないし助かる~!と感激してました♪
なので、ベビーベッドを購入しようか迷ってる方や、一時的に利用したい方はこのようなサービスを利用するのもありだと思いますよ(^▽^)/
三つ子のベビーベッド問題 まとめ
今回は『三つ子にベビーベッドは必要orいらない?我が家の寝室事情も!』としてご紹介しました。
三つ子のベビーベッド問題は、我が家の場合購入せず、バウンサー&たためるマットレスで対応しましたが、ご家庭の事情に合わせて使用するもよし、我が家のように乗り切るのもありだと思います!
実際ベビーベッドを利用するのは一時的なのと、処分時も大変だったり、万が一購入しても子供が寝たがらないということもあるので、レンタルサービスでためしてみるのもおすすめですよ!
少しでも参考になりましたら幸いです。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。