子供の離乳食や幼児食が始まると、毎日の食事だけじゃなく、おやつも気になるというママも多いのではないでしょうか?
育児本などを見すぎると子供にどんなおやつをあげればいいのか逆に迷ってしまいますよね。
我が家の子供達もおやつは大好きなのでよく食べますが、市販の幼児用のおやつって毎回買うとなると、結構な出費ですよね(;’∀’)
そこで今回は『幼児のおやつはどんなものがいい?4児ママならではのアイデア術!』として、子供たちの大好きなおやつタイムを続けるコツや体験談をご紹介したいと思います。
幼児のおやつはどんなものがいい?我が家の体験談
幼児のおやつってどんなものがいいんだろうと悩むママも多いと思います。
市販で幼児用のおやつやお菓子などの食品って今は沢山でていますが、あれを毎回購入してるとなかなかの出費ですよね…(笑)
わが家は現在4歳と2歳の三つ子を含む4人の子供たちがいますが、みんなおやつタイムが大好きで食欲旺盛!
そんな子供たちを育てるなかで無理なく実践してるおやつについて、一例をご紹介しますね♪
- パン屋で一袋100円で売ってるパン耳を使って手作りラスク
- ホットケーキミックスをつかった簡単マフィン
- 家庭菜園で育ててる旬野菜のピクルス・大学芋
- おにぎり
- シンプル型抜き手作りクッキー
- ソフトせんべい
- 手作りポップコーン
手作りが多いのは、節約だけでなく我が家が田舎のため近所のスーパーにいちいち行くのが面倒なため手作りのものでおやつタイムが多いです(笑)
手作りといってもシンプルなものばかりなので、食事を作る感覚でやってるので苦じゃなく続いてます。
意外と家庭菜園で育てたミニトマトやきゅうりなどのピクルスや、さつまいもなどを大学芋にしたりすると子供たちも喜んで食べてくれてます♪
型抜きクッキーなども子供たちと一緒に型抜きしたりすると楽しめるしおすすめですよ★
後は市販のソフトせんべいや幼児向けおやつもスーパーに行った際や、安くなってるときにまとめ買いしておきます。
簡単とはいえ、全部手作りだと疲れちゃうのと、外出時には市販おやつにしたりして上手に使い分けしてますよ♪
簡単!わがやのおやつレシピ♪
わが家の子供たちが大好きな簡単おやつレシピを2つほどご紹介しますね♪
手軽に作れて子供たちからもリクエストをよくされる人気おやつです(^▽^)/
簡単!大学芋
家庭菜園だけでなく、スーパーなどでも気軽に購入できるさつまいもを使った大学芋レシピです♪
材料
- さつまいも
- さとう
- 醤油
- みりん
- 植物油
- 黒ゴマ
作り方
- さつまいもを一口大にカットして水に10分ほどさらしておく。
- 水気を切り電子レンジで500Wで8分ほど加熱
- 大さじ1弱の油をひいたフライパンに、②のさつまいもを入れて焼き色をつける。
- 醤油・砂糖・みりんを入れてからめて火を消してゴマをまぶして完成♪
激安!パン耳ラスク
パン屋に行くと、一袋100円前後で売ってるパン耳を活用したラスクです。
わが家の子供たちはこのラスクが大好きでパン屋にパン耳がないと大ブーイングします(笑)
材料
- パン耳
- 砂糖
- 揚げ油
作り方
- フライパンに1~2cmほど油を入れて、パン耳にお好みの焼き色がつくまで揚げる
- 熱いうちに油をきったパン耳をバッドや耐熱ボウルに入れて、砂糖をまぶす
わが家の毎日おやつはとっても簡単で、シンプルなのですがだからこそ続くのかなと思います。
手作りの子供のおやつときくと、なんだかハードルが高いイメージかもしれませんが、実際レシピでも紹介しましたがとっても簡単ですよね(笑)
大学芋などは多めに作っても副菜にしたり、かぼちゃでも代用できますよ♪
よかったらぜひお試ししてみてくださいね!
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。