【ブログ】こどもちゃれんじすてっぷ2023年3月号レビュー

子育て

スポンサーリンク

こどもちゃれんじすてっぷ2023年3月号のレビューを実際に我が子が試した感想含め紹介します!

1年間の集大成である3月号。

いよいよ来年度は年長クラスに進級する我が子ですが、この1年で心身ともに大きく成長しました。

その成長のサポートとして活用したのが、このこどもちゃれんじすてっぷです。

今回も、そのリアルな感想含めてしっかりお伝えしていきたいと思います!

 

こどもちゃれんじすてっぷ2023年3月号内容

こどもちゃれんじすてっぷ2023年3月号の内容は、1年間の集大成です。

カタカナや数、日常のルールなど毎月学んできたことのまとめです。

来年度は年長クラスに進級するので、自信をもって進級できるよう今月でしっかり復習できる内容でした。

キッズワークでは、実際に鉛筆を使ってワークするので、鉛筆を持つ習慣も身に付きます。

オールカラーなので、子供も飽きずに絵本感覚で読めますよ!

ゆる美
ゆる美

学習量も程よくてGood

 

今月号のメイン教材の表紙はひな祭り!

1年間のまとめの内容だけでなく、子供心に進級への期待と不安の気持ちを描いたストーリーも。

親にはまだ全ての気持ちを表現しきれない部分もある年代。

子供の本音と成長を感じられる内容に母親である、私もウルウル…

ゆる美
ゆる美

読み聞かせで親子のコミュニケーションにも!

 

カタカナを完璧にマスターできるドリル教材もありました!

サイズも厚みもコンパクトなので、持ち運びもできます。

外出時って、こどもが退屈になることも多いのですが、そんな時に大活躍してますよ!

 

1年間実際に試した感想

こどもちゃれんじすてっぷを1年間実際に試した感想ですが、我が家は始めてよかったというのが本音です。

  • こどもが楽しんで学習する習慣が身に付いた
  • 時間で行動できるようになった
  • 文字を覚えて、手紙などかけるようになった
  • 本を読む習慣が身に付いた

一番よかった点は、子供が楽しんで自発的に学ぶようになったことです。

その年齢に一番合う内容を無駄なく学べるので、子供も親にとっても楽しめたかなと感じました。

  • 毎月金額がかかる
  • 英語やプログラミングなどのコースはオプションで別途料金
  • その月によって子供が興味を持つときと持たない時がある

デメリットはほとんどないのですが、しいて言えば金額とオプションコースの存在かな(;^_^A

ただ、塾や習い事は何をするにしても金額がかかりますよね。

こどもちゃれんじすてっぷも金額は毎月かかりますが、塾や習い事に比べて毎月の金額はランチ数回分。

毎月付録がついて、好きな時間に学べる点はこどもちゃれんじすてっぷならでは!

ゆる美
ゆる美

教材はずっと手元にあるからいつでも学べる!

1か月ごとに契約することも可能なので、まずはお試しで初めてみるのもありかと思いますよ♪

 

こどもちゃれんじすてっぷ2023年3月 まとめ

今回はこどもちゃれんじすてっぷ2023年3月号についてブログレビューしてみました。

1年間で我が子の沢山の『できた!』をそばで感じることができたのは、こどもちゃれんじすてっぷのおかげだと思ってます。

来年度からは年長クラスに進級する我が子も、こどもちゃれんじと共に、自信をもってチャレンジしていってほしいです。

気になる方は、1か月から始めることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました