長男のときや、三つ子の時にお世話になった粉ミルク。
特に三つ子の時には完全粉ミルクだったので、その消費量は2~3日で1缶とけた違いだった我が家( ゚Д゚)!!
沢山ある粉ミルクの中でも比較的どこでも販売されてて購入しやすかった粉ミルクの『はいはい』を購入してました。
そんな粉ミルクの『はいはい』ですが、よくある粉ミルクでの便秘問題が気になってるママも多いのではないでしょうか?
そこで今回は『粉ミルク【はいはい】で便秘になった?三つ子に試した体験談!』として4人の子供たちに実際に飲ませてみた感想などまとめてみたいと思います!
粉ミルク【はいはい】で便秘になった?我が家の体験談
結論からいうと、我が家の長男や三つ子たち4人に飲ませた結果、粉ミルクで便秘で悩んだという経験はありませんでした。
特に三つ子たちは病院から退院した生後2か月後以降は完全粉ミルクだったのですが、よく飲み、毎日最低でも1回はでていた記憶があります。
飲みやすかったのか、粉ミルク拒否などもなく、早産でしたが、しっかり成長してくれたのも『はいはい』をしっかり飲んでくれたおかげだと思っています(^▽^)/
▼粉ミルクの『はいはい』はまとめ買いが自宅まで届いて楽ですよ!▼
ただし、これは『はいはい』に限らず、子供の体質によって便秘になるならないがあるかと思います。
『はいはい』を1缶飲み切ってみて便秘になった場合は、違うものと比べてみるなどして試すことをおススメします。
和光堂様(@wakodo_asahigf )より、粉ミルクはいはいと、ミルふわのサンプルが届きました!
色々あって母乳を断念し今まさにはいはいにはお世話になっています!
粉ミルクで便秘になりがちな息子の身体に合っていて、おいしく飲んでいます👶🍼
これからもよろしくです😆#和光堂 #はいはい pic.twitter.com/BRFArkDT4m— あり (@tkp_of_luck) June 21, 2019
娘便秘ぎみだから…って口コミいろいろ調べて粉ミルクをはいはいに変えてみた!
そしたら待望の💩でたけど、めっちゃ大量で溢れてた😂www
0か100かすぎる😂😂— やま☺︎9m (@yama123_) November 27, 2021
はいはいを飲んで快便になったとの声もあれば、逆に便秘や下痢気味になったとの声もあったので、気になる方はまずは1缶から試してみてみてくださいね♪
ちなみに我が家の場合は『はいはい』を卒業後は、フォローアップミルクとして三つ子に『ぐんぐん』を飲ませてた時期もあります。
三つ子は早産だったこともあり、病院からも成長面でフォローアップミルクも勧められたこともあり2か月ほど離乳食と合わせて飲ませてました。
ぐんぐん移行後も特に便秘になったことはなく、そこから離乳食→幼児食とスムーズに移行できましたよ!
▼フォローアップミルクに!ぐんぐんはこちら♪▼
はいはいや、ぐんぐんで大量にでた空き缶は子供たちの遊び用具として活用してました(笑)
粉ミルクで便秘になる原因は?
赤ちゃんは、まだ生まれたばかりだと腸などの消化器官が未発達といわれてますよね。
また、筋肉量もすくないことで大人のようにいきむことがうまくできず、便秘を起こしやすいと言われています。
また、赤ちゃんは粉ミルクだと便秘になりやすいとよく言われてますが、この原因が粉ミルクには乳糖が少ないことで便秘になりやすいとのことです。
一般的に母乳を飲む赤ちゃんよりもミルクを飲む赤ちゃんの方が便秘になりやすいと言われています。というのも、母乳に含まれる乳糖は腸内の善玉菌(ビフィズス菌)を活性化させるため、排便をスムーズにする効果が期待できますが、ミルクには乳糖が少ない(もしくは含まれないものもある)ので、便秘を起こしやすいと考えられているのです。
引用元:健栄製薬
ここまでは、『はいはい』を飲んで便秘になるのか?ということや、粉ミルクが母乳よりも便秘になりやすい原因などについてご紹介しました。
ここからは、簡単にできて知っておくと便利な赤ちゃんの便秘対策についてご紹介していきたいと思います(^▽^)/
赤ちゃんの便秘対策!
病院に行く前に2~3日排便がなくて、不機嫌にはなってないけど、少しおなかが張ってる?という時に私が実際4人の子供たちにためした方法をご紹介しますね。
- 幼児用便秘薬(いちぢく浣腸)を試す
- 「のの字」でおなかをやさしくなでるようにさする
- 水分補給
- 綿棒浣腸
- 離乳食にさつまいもやバナナ、リンゴなどの食材をいれる
まずは水分補給や、のの字マッサージを試してみて、そのあと綿棒浣腸をすると大体解決するのですが、それでもだめなら幼児用のいちぢく浣腸を試したりしました。
▼いちぢく浣腸はママでも使いやすくて常備しておくと便利ですよ▼
また、離乳食が始まってる時期での便秘対策にはリンゴやバナナ、さつまいもなどの食材を食べさすようにもしてました(^▽^)/
中でも水分補給では冷たい水や水道水ではなく、三つ子妊娠を機に契約したこちらのウォーターサーバーがちょうどよい温度の飲み水をすぐ作れて大活躍でした!
\顧客満足度No1!おいしさとお得にこだわったウォーターサーバー/
▲用途に合わせて選べる!プレミアムウォーターサーバーはコチラから▲
もしこれらを試してみても、1週間以上便秘が続いたり、おなかがパンパンに張ってたり、機嫌が悪い状態の時にはかかりつけの小児科で受診すると安心かと思います!
ちなみに4歳と2歳の三つ子たちの現在の便秘対策にはお菓子感覚で食べれるこちらを摂り入れてますが本人たちも気に入ってるようです♪
\送料無料!30日間返金保証付き/
▲子供の便秘・腹痛に!人気モデルや管理栄養士が推奨の『ちゅあぶる』はこちら▲
おやつ感覚で毎日気軽に続けられる『ちゅあぶる』もよかったらぜひチェックしてみてくださいね♪
粉ミルク【はいはい】は便秘になる? まとめ
今回は『粉ミルク【はいはい】で便秘になった?三つ子に試した体験談!』としてご紹介しました。
我が家の場合では粉ミルクの『はいはい』やフォローアップミルクの『ぐんぐん』を試してみたところ、便秘になったという感覚はそこまで感じませんでした。
今回合わせて紹介しました便秘対策と共に少しでもお役に立てていただけましたら幸いです。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。