子供の成長と共に変化するのが、遊ぶおもちゃですよね♪
わが家にも4人の子供がいるのですが、1歳になるころには乗り物や車などのおもちゃに興味がでてきて、カゴを車に見立てて遊ぶように…(笑)
ただ、親としては遊ぶ場所や室内にしてもどこかぶつけないかなど気にして中々買えなかったんですよね(;^_^A
ただ、そこを乗り越え結果として1歳のころに乗り物や車のおもちゃを試してみてよかったと感じています★
そこで今回は『1歳のおもちゃに乗り物や車は早い?実際に試した感想を紹介!』としてご紹介していきたいと思います。
1歳のおもちゃに乗り物や車は早い?実際にためした感想を紹介!
1歳のおもちゃに乗りものや車を与えることについて、外で遊ぶにしても室内で遊ぶにしてもケガや路上に飛び出さないかなどで親として心配するだけに悩みますよね(;^_^A
私自身も上の子が1歳の時、乗り物ブームで脱衣カゴを車に見立てるほどハマってる息子の姿に買おうかどうしようか悩んでました。
結果としては1歳の時に息子に車の乗り物おもちゃを与えることになったのですが、喜ぶ姿によかった~と感じています。
きっかけは私の実家に帰省した際に、両親が離れて暮らす初孫のためにプレゼントしてくれたのがきっかけです(笑)
私も衝撃だったのですが、今どきの車のおもちゃってベンツやフェラーリもあるんですよね( ゚Д゚)!
私の父が車好きだったこともあり、私に内緒で勝手に買ってきたこちらの車の乗り物おもちゃ。
案の定息子は大喜びで、実家に滞在時はずーっとこの車のおもちゃで遊び、現在も実家に下の子たち用にと物置に保管されてます。
親の私の目から見て、普段は慣れて暮らす私の両親と、当時まだ1歳で幼く人見知りが出始めた息子が車を通して一気に距離が縮まったことが『おもちゃ』ってすごい!と感じた瞬間でした。
大人の真似をしたがるお年頃
子供って物心がついてくると『大人の真似をしたがる』んですよね。
特に私が暮らす田舎では普段車が欠かせないので、子供たちにとっても車は身近な存在。
子供ながらに運転してみたい!と思うようで、車のおもちゃに乗せると、どや顔で自分のマイカーとして私が想像してたよりも丁寧に乗るんですよね(笑)
何かに夢中になるってまだ1歳前後だと少ないかと思いますが、親の目からみてまさに車や乗り物のおもちゃはそんな子供の成長を感じた瞬間でした。
私の両親からも『今欲しい時に遊ばせてあげるのがたとえ一瞬でも一番その子にとって嬉しいプレゼントなんだよ』といわれて気づかされたのを覚えてます。
1歳の子供に車や乗り物のおもちゃは私の感覚だと早くないと思います。
1歳の経験から4歳になっても乗り物が好き
わが家の上の子は現在4歳になりましたが、乗り物好きは健在で、現在は子供用のバイクや自転車などに興味をもち練習してます(^▽^)/
また、自ら乗るだけでなく、乗り物についての絵本などをみて『これはなんて乗り物?』と好奇心もわき、きっと1歳の経験があったからこそなのかな?と思います。
車や乗り物のおもちゃは場所もかさばるし、金額のわりにあきたらどうしようと親の感覚だと感じてしまうかもしれません。
だけど、自ら手や体を動かし体験する遊具はこどもの好奇心や長い目で見てその時の経験って無駄じゃないなと思うんです。
もし、購入するのに迷ってるという場合、今はサブスクサービスやフリマとかでも結構でてるので、まずサブスクとかで試してから購入でもありだと思います。
車のおもちゃはなんだかんだで子供たちも遊ぶのでコスパもいいですし、おすすめですよ!
少しでも悩んでるママさんの参考になりましたら幸いです。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。